ホウ珪酸ガラス粒子は他のガラス粒子に比べ、物理的、熱的安定性が優れていると共に耐薬品性、耐溶剤性にも優れています。粒径の校正はNISTの光学顕微鏡法に準拠する方法で行なっています。
▪ Thermo Fisher Scientific社の標準粒子はNISTと粒子径測定方法の共同開発を行い、NISTの標準として採用されるなど、各分野で高い信頼を得ています。
▪ 真球度に優れ、粒度分布がそろっています
▪ 品種は100種類以上< 材料・粒径によりお選びください。
各種分析装置の校正用
粒子分布・計数装置
半導体ウエハー表面異物検査装置
血球計数装置
乾燥粉末状、光学顕微鏡法による粒子径測定、1g容量
品名 | 呼径(µm) | 粒子個数 |
---|---|---|
9002 | 2 | 9.5×1010 |
9005 | 5 | 4.4×109 |
9008 | 8 | 1.5×109 |
9010 | 10 | 7.6×108 |
9015 | 15 | 2.7×108 |
9020 | 20 |
1.5×108 |
▪% Solids: 製品ボトル体積(mL)中に含まれる粒子重量(g)の割合
▪CV値(Coefficient of Variation) : 粒子径の均一さ、平均粒子径に対する標準偏差の割合
サイトポリシー | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー @ 2023 MORITEX Corporation